SSブログ

夏も近づく八十八夜♪ [備忘録]

おはようございます。
今日の最高気温は21℃  予報は晴れ
今朝の空 久しぶりの青空だ~♪ 少し肌寒いです
IMG_0809.jpeg



夏も近づく八十八夜♪
立春から数えて88日目にあたる八十八夜。2024年は5月1日でした。
<縁起が悪いとされる言い伝え>
言い伝え.jpg

昔は茶摘みを行う目安とされ、「八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きする」といわれてきました。
結納や婚礼といったお祝いの席に「緑茶を出してはいけない」といわれることがあります。
理由は「お茶を濁す」や「茶々を入れる」といった言葉に通じることにあるようです。

そもそも、お茶が日本に伝わったのは平安時代とみられ、当時はとして用いられていたようです。
室町時代になると「茶の湯」としてお茶が文化として発展。武士や商人たちに広まり、
庶民にも親しまれるようになりました。

●朝茶はその日の難逃れ
 朝にお茶を飲むと、その日一日災いから逃れて元気に過ごせるという意味。

●朝茶は福が増す
 朝のお茶は難を逃れるだけでなく、幸せなことが増えるという意味。

●朝茶は七里帰っても飲め
 朝茶を飲むのを忘れて出かけたら、たとえ七里(約28キロ)の距離まで来ていても、戻ってお茶を飲むべきという意味。朝のお茶が体に良いことのたとえ。

●朝茶に別れるな
 お茶は体に良いので毎朝飲もうという意味。飲み忘れると縁起が悪いとも。

~H!nt Pot~

上記のお茶にまつわる言い伝えは、聞いたことがないですが(笑)
みなさんご存じでしたか?
茶柱が立つと縁起がいい…くらいは知ってましたけどね(笑)
縁起が悪いとされる言い伝えは、現代社会では問題なかったりもしますよね?

みなさんは、どんなシチュエーションで緑茶を飲んでますか?
私は…旅先での移動中とか、普段のランチタイムなどです。
そういえば家には急須がない( ̄▽ ̄;) ティーポットならあるけどね。
なので、緑茶を飲むときは茶こしダイレクトで!

--------------

散歩道の花たち①
すっかり出番がなくなっていた桜2024
0B0A5122.JPG




0B0A5117.JPG




0B0A5119.JPG




0B0A5120.JPG




0B0A5121.JPG

Canon EOS 5D MarkⅣ with タム9 272EE


-----------

【タルトの日記】 5がつ2にち もくようび
IMG_0803.jpeg

本日の写真は、昨日のタルちゃんだよ。
イカ耳になりそうな瞬間かな?
暖かくなってくると幹線道路を
爆音で走る方が増えてくるのはどうしてだろうね?
連休後半のスタートだね。

昨日のママゴンのお仕事は、絡まれるようなこともなく平和。
でも1件、不可思議な電話があった。
缶チューハイを飲んでいたところ、プルトップのあたりから
糸くずのようなものが出てきたというもの。

その方は、代品など要らないからこの糸くずを調べて欲しいと言うのだ。
材質はビニールのように見えるけどわからないとのこと。
飲む前に蓋の部分に糸くずが絡んでいたということはないか?伺うも
それはあり得ないと言う・・・はてさて?

連休明けに届くように送ってくれるとのことなので、いずれ何かわかるでしょう。
缶のエキスパートでもある、嘱託のオジサマ曰く、
ごく稀に内面塗装のシーリングが、プルタブを開ける際に剥がれる事も考えられる?
という内容のことを言ってたらしい。 へぇ~だね。

昨夜相方さんはへべれけに酔っぱらって帰宅して
ママゴンが目が覚めて見に行くと、
ご飯を食べながらお皿に頭を半分突っ込んで寝てたって。(@_@)

帰宅とともにスイッチが切れるような飲み方…これももう不治の病だね。
もう諸々を文字にするのもアホらしくなったね。

(=^・^=)お天気がいいと気持ちも上がるね~~♪



nice!(54)  コメント(22) 
共通テーマ:blog